虫歯の治療

虫歯の大きさによって、治療の内容が変わります。

「虫歯」とはどういう状態のことなのか御存知ですか?
虫歯の原因菌と言われているミュータンス菌は、ものを食べているときにお口に入ってくる砂糖に代表される「糖」を栄養にしています。ミュータンス菌は「糖」を吸収した後に、排泄物として「酸」を出します。この「酸」が歯を溶かすことで、「虫歯」という状態になってしまいます。

「虫歯」の進行に応じて、治療の内容も変わってきます。痛みがなくても、神経まで感染していれば、根っこの治療が必要になりますし、痛みがあっても「コンポジットレジン」という材料で詰めるだけの場合もあります。

虫歯の進行度と治療法

虫歯は、進行度によって、CO、C1、C2、C3、C4の5段階に分けられます。

虫歯の進行度

CO
歯が、虫歯の原因菌であるミュータンス菌により、脱灰(溶けること)し始めた状態
CO(シーオー)とは、C0(シー・ゼロ)ではなくてcaries observationの略で、要観察歯のことです。「虫歯がない」という意味ではなく、歯が溶け始めている状態ということです。歯の表面がチョークのような白い濁った色になった状態です。
食生活や歯ブラシの方法を変えることで、歯が再石灰化(元に戻ること)する可能性があります。虫歯が進行しないように、予防処置を行ったり、生活環境を変えるアドバイスをさせていただいて、経過をみていきます。
C1
歯の外側にある最も硬い部分である、エナメル質にとどまっている虫歯
虫歯の大きさや、お口の中の状況によっては、虫歯を削って治療を行います。まだ大きくなっていないようなら、虫歯の進行が止まった状態になることもあるので、COと同じように経過をみていくこともあります。
COやC1のような状態は気づかないことも多いので、虫歯がないと思っていても定期的に歯医者さんで診てもらって、虫歯が進行しないようにすることも重要です。
C2
エナメル質の内側にあり、歯髄(歯の神経と血管)の周りに存在する象牙質まで虫歯が達している状態
象牙質は、エナメル質にくらべて軟らかいため、虫歯が進行しやすく、COやC1のように元に戻る事もありません。このままでは歯髄に虫歯が感染したC3の状態まで進行してしまうので、痛みがなくても治療する必要があります。
この場合、虫歯の大きさによって治療の方法が変わってきます。小さくて、力がかかる部分の虫歯でないようなら、コンポジットレジンという材料で埋めて治すことができます。この場合は1日で治療できます。

大きな虫歯や直接力がかかってしまう部分まで広がっている場合には、コンポジットレジンでは割れてしまう可能性があるので、型をとって硬い材料で治すことになります。インレー修復と呼ばれる方法になります。
保険のインレーは、一般的に金属の材料である「銀歯」になります。大きな虫歯で、白いものを希望する場合には、白くて硬い材料を使ったインレーになります。セラミックを使った「e.maxインレー」や、ハイブリッドセラミックを使った「ハイブリッドインレー」があります。
C3
歯髄まで虫歯の感染が進んでしまった状態
歯の中には、血管と神経の入っている部分があります。この部分を歯髄といいます。歯髄まで虫歯が感染すると、痛みが出たり腫れたりするため、感染してしまった歯髄を取ってきれいにする必要があります。この治療が「根っこの治療」と言われるものです。 「根っこの治療」は大きく分けて3つの順番で進みます。
  1. 歯髄を取る虫歯に感染した部分を削った後に、歯髄の入っている管を、細い針のような器具で掃除します。神経を治療するので麻酔をして行います。
  2. 歯髄の入っている管の形を整える歯髄を取った後に、感染している部分をきれいにして、消毒の薬をしっかり効かせるために形を整えます。
  3. 歯髄の入っていた空洞を埋める菌が減少した管の中に、ガッタパーチャという樹脂を埋めて、空洞を閉鎖します。
根っこの治療は、歯を長く残すために重要な治療なので、しっかりと治療するために回数することもあります。
「根っこの治療」が終わった歯や、範囲がとても大きい虫歯は、歯の代わりになる「かぶせもの」を入れます。
前歯のかぶせものは、保険でも表側だけ白いものができますが、大臼歯と呼ばれる奥歯は、とても大きな力が咬む時にかかる歯なので、保険の材料では「銀歯」だけになります。
C4
歯の崩壊が大きいため、治療が困難な状態
今後の感染の進行を防ぐためにも、歯を抜く必要があります。歯がなくなってしまった部分に対する治療の選択肢も複数ありますので、その後の治療についてもご相談させて頂きます。

削りすぎない根の治療

歯の根っこの治療をする際に、使う道具は大きく分けて2種類あります。以前から使われているものはステンレス製の器具ですが、固くて曲がりにくいという欠点があります。

歯の根っこは曲がっていることが多いのですが、ステンレス製のものでは根っこの中を削りすぎてしまう可能性が高く、海外では曲がりの良い形状記憶合金を使用するのが一般的です。

すずめ歯科では、この形状記憶合金製の器具を使用しています。歯を削る量を最小限にして、神経の治療した歯でも長持ちするようにと考えています。

虫歯の治療に関するご質問

歯みがきをしているのに、どうして虫歯になるの?
歯みがきをしっかりしているつもりでも、苦手な部分があって部分的にきれいになっていない可能性があります。また、おやつも含めて食事の回数が多いと、歯が溶ける頻度も多くなってしまうので、歯みがき以外の部分が原因の可能性もあります。
痛みの少ない治療はできますか?
痛みのでそうな治療の場合は、麻酔をしています。麻酔の前に塗り薬も使っています。麻酔をするときにも、ゆっくりとお薬を入れてなるべく痛みを感じないように心がけています。
実際に患者さんにも「注射は使ってないの?」「痛くない麻酔で良かった」というありがたい言葉をいただいています。
衛生管理について配慮していますか?
患者さんのお口の中に入るものは、「使い捨てのもの」か「滅菌したもの」のみを使用しています。削る器械だけでなく、歯石取りをする器械も滅菌したものを使っています。

いつも笑顔の頼れる歯医者さんを目指しています

歯医者さんでの治療に緊張してしまう方でも、なるべくリラックスして治療ができるようにと考えています。お口のことで気になることがあれば、気軽にご相談ください。

  • 虫歯の治療
  • 小児歯科
  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 審美歯科
  • 入れ歯
  • 歯周病
  • スリープスプリント
診療時間
予約制となっておりますので、お電話でご予約の上 ご来院ください。
医院の場所
宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目13-6
動物公園前医療モール2F
地図
地下鉄東西線「八木山動物公園」駅から徒歩5分 市バス「八木山動物公園東門前」バス停から徒歩1分
  • 院長ブログ
  • 症例集
  • 採用サイトはこちら