
これまで東北大学病院や、複数の歯科クリニックを展開している関東の医療法人で修練を積ませていただきましたが、仙台市の八木山という場所で歯科医院を開くことになり、これまでの経歴で色々なご縁を感じております。
私は、八木山中学校を卒業し、宮城県立仙台第一高等学校で高校生活を送り、東北大学歯学部に入学しました。大学卒業、歯科医師免許を取得後は、東北大学大学院博士課程を修了し、博士号を取得し、東北大学病院に勤務。その後、知人の誘いを受け、審美歯科などの高度な歯科治療を学べるという点に魅力を感じ、関東の医療法人に勤務させていただきました。その際には地元仙台では学べなかった保険外の診療についても多くの経験をさせていただきました。
それから医局の先輩の歯科医院に誘われ仙台に戻り、学生時代を過ごした八木山の地に歯科医院を開業しました。
大学病院勤務時代には、小児歯科を専門として診療していましたが、お子さんは成長し大人になっていきます。小児歯科治療を行う上で、一般診療についても学んで将来を見据えた治療ができるようになりたかったため、仙台はもちろん、宮城、山形、福島の複数のクリニックの先輩方から多くのことを学ばせていただきました。当時を振り返ると一般診療についての経験もない私を根気強く育てていただいた先生方には感謝の念でいっぱいです。今の自分があるのも諸先輩方あってのことだと実感しています。
また、東北地方では保険診療が主であったため、セラミックスを用いた審美的治療や、矯正治療、インプラントといった治療について勉強をさせていただけた、関東の医療法人の先生方、技工士さんにもとてもお世話になりました。保険診療と保険外診療は材料が違うだけではなく、治療に対する考え方も変えないと上質な治療を行えないことを学びました。周囲の先生、技工士さんの影響を受け、この時期に専門書を多読し、著名な先生の講習会に参加させて頂けたのも、今の診療の糧になっていると思います。
人手が足りないということで誘われた仙台の歯科医院では、小児歯科専門でやってきた先輩ということもあり、こどもの患者さんが多く、初心に還るという意味で参考になりました。
すずめ歯科のオープンには、開業のお手伝いをしていただいた各業者の方々、多くの諸先輩方、同期や後輩の先生方にいらっしゃっていただき、改めて多くの方々のおかげで開業できたことを実感しました。今後は患者さんである皆様に、誠意を持って診療に当たることで、今までの経験を還元していきたいと思っています。